不動産

不動産

土地先行物件いよいよ竣工

さぁタイトル通りの内容にはなりますが、いよいよ無事に建物が竣工し、入居者募集を始めています。 なんやかんやでここまで長かったな~と思いながらこの物件と巡り合ってからの時間軸を改めて振返ってみます。 ・2022年10月頃:不動産投資に興味を持...
不動産

桜木町から徒歩すぐの良さげな一棟新築アパート

不動産投資において、投資に値する物件に出会えるかどうか、というのはとにかく数を打つ(沢山の物件をチェックし続ける)しかないと思います。 例えば毎日100以上の物件情報を見続けたとしても良さげな物件に出会えるのは1か月で1~数件くらいでしょう...
お勧め書籍

話題の”地面師たち”を観てみた感想

今Netflixで話題の”地面師たち”を原作と一緒に観てみました。 いやー一言で言うと面白かった! 規模や金額は全然違えど自分自身が実際に土地を購入している経験があるからこそ滅茶苦茶感情移入したり共感したりするシーンが多かったってのも、興奮...
不動産

収益アパートの火災/地震保険の選び方

さて今日は意外と情報が少ない火災・地震保険に関して記事を書いてみようと思います。 アパートに限らず、区分、RCマンションを運営するにあたって必ず入る事になるこの保険ですがどのくらいの金額で、どのくらいの特約が含まれた保険に加入すべしなのか、...
不動産

土地先行物件を法人保有した男の1期目決算

不動産投資を始めるにあたって、ある程度の年収が既に本業である方は個人として保有するのか、法人化すべきなのか悩むところかと思います。 私は色々シュミレーションした結果今後規模を拡大させていく事も想定し、法人化する事を決めました。(下記の記事で...
不動産

賃貸募集図面の完成までの流れ

前の記事で建築の進捗状況を報告しました通り、竣工までほぼ間近の状況まで来ています。 土地先行物件の醍醐味?の1つとしてはゼロから物件を企画出来ますので、設備内容等を吟味して最小の投資で最大のリターンを得られる様に検討の余地がある事、とも言え...
お勧め書籍

不動産投資用の書籍「サラーリマンはラクをしろZ」を読んでみた

私はいつも通勤時間に日経新聞(デジタル版)を流し読みしているのですが広告枠の部分に結構色んな書籍の宣伝がされているんですよね。 そこで丁度この書籍の事を目にしました。なんかキャッチーなタイトルだな~と思いましたが、その時はスルー。 ただその...
不動産

土地先行物件、竣工まで間近の状況

さて1か月ほど前に棟上げを迎えましたが、その後工事の進捗はどんなもんかな、と様子を伺ってきました。 棟上げまでの様子に関してはコチラの記事でご紹介しております。 さて現場に到着してみると、、、こんな感じで写真では外観はほぼ分かりませんでした...
お勧め書籍

カボチャの馬車事件から学ぶ不動産投資のリスク

もす少し時間も経ってしまい記憶から薄れつつある事件ですが、覚えておりますでしょうか? 不動産投資を行う上で必ず知っておいた方が良い事件かと思います。全容がしっかり把握できるお勧めの書籍ですので是非読んでみてください。 個人的にこの事件には色...
不動産

土地先行物件の固定資産税の支払い

私は現在不動産投資を手掛けていますが、区分、戸建て、一棟物、新築、築古と様々な選択肢がある中で、「土地先行物件」というジャンルを選択して正に1棟目の投資に踏み切ったところです。 土地先行物件とは一応建築プラン自体は売主の不動産会社で用意はさ...