不動産

不動産

土地先行物件の棟上げの様子

不動産投資を始めようと決断して1年半程度、実際に物件の購入を決めてから1年ちょっとが経過しましてようやくここまで来たなぁ~という感じです。 遅れ遅れになっていましたがようやく棟上げまでたどり着く事が出来そうです。厳密には基礎工事がようやく完...
不動産

収益不動産で無料インターネットを導入する

下記の記事でご紹介しました通り、客付けの為の大事な要因となる管理会社の選定に加え、無料インターネット導入に関して書いていきます。 皆さんは今お住まいの住宅には無料インターネットが配備されていますか?若しくはご自身で契約されているでしょうか?...
不動産

不動産賃貸の管理会社の選定に関して

不動産賃貸業を営む上で欠かせないパートナーとなる管理会社について話をしてみようと思います。 どんな管理会社と組むのがいいのか?正直私もまだ賃貸業は始めたばかりなので、正しい答えを持っているわけでは無いのですが、何社かに話を聞いた上で最適だと...
お勧め書籍

財務3表をざっくり理解する為にお勧めの本

サラリーマンやってると企業の財務3表、決算書はしっかり読めるようになった方が良い!とかよく言われますよね。 でも実際のところ、金融系や投資ファンドなんかに務めている方や財務・経理、IR等に所属していらっしゃる方以外はBSとかCF計算書まで気...
不動産

わたしのバランスシート(BS)のご紹介

さて本日は少し小難しいと思われがちなテーマですが、不動産投資を始める場合は必ず出てくる話です。 サラーリマンの皆様も日々業務の中で様々な企業の財務諸表を見る機会があるかと思います。 財務諸表ってまぁ要は人間でいう健康診断書みたいなもの(だと...
不動産

不動産管理用合同会社の設立の疑問点

こちらの記事で不動産投資を検討されているサラリーマンの方から見て、果たして法人化して法人に不動産を保有させる事はメリットになるのか?について解説させてもらいました。 結論としてはその人の本業の年収次第、将来的に不動産で拡大させたい規模次第、...
お勧め書籍

不動産投資の際の法人化に関して

今日は不動産投資を行うにあたって、法人化は必要なのかどうか?という点をお話していこうと思います。 ちなみに私は1棟目を土地先行物件という土地から新築物件を建てる方法で始めましたが、法人化をしました。 法人化に関しては結論から言いますと、現在...
不動産

土地先行物件の建築請負契約から着工まで

さてこちらの記事で土地先行物件の土地部分を購入するまでの流れをご説明しました。 今回の記事でその後の建築~着工までの流れを説明していこうと思います。 土地先行物件の流れで発生する一連の諸費用や発生時期等はこちらで記事にしていますので、合わせ...
不動産

【要事前確認!】土地先行物件の緒費用詳細

以前の記事で土地の決済までの流れに関して解説させて頂きました。 実は私もそうだったのですが、土地先行物件は土地の取得~上物の建築までを数か月~1年くらいかけて完了させていくので、特に不動産投資の初心者にとっては流れの全体像が非常に見え辛いん...
お勧め書籍

土地のボリュームチェックに関して

ちょっとこちらの記事では一旦購入した、土地先行物件の話から少し外れて土地のボリュームチェックの話をさせてもらおうと思います。 これ実はめちゃくちゃ重要なんです。 土地のボリュームチェックとはその土地にどれくらいのサイズの建物が建てられるのか...