不動産

土地先行物件の棟上げの様子

不動産投資を始めようと決断して1年半程度、実際に物件の購入を決めてから1年ちょっとが経過しましてようやくここまで来たなぁ~という感じです。 遅れ遅れになっていましたがようやく棟上げまでたどり着く事が出来そうです。厳密には基礎工事がようやく完...
不動産

収益不動産で無料インターネットを導入する

下記の記事でご紹介しました通り、客付けの為の大事な要因となる管理会社の選定に加え、無料インターネット導入に関して書いていきます。 皆さんは今お住まいの住宅には無料インターネットが配備されていますか?若しくはご自身で契約されているでしょうか?...
不動産

不動産賃貸の管理会社の選定に関して

不動産賃貸業を営む上で欠かせないパートナーとなる管理会社について話をしてみようと思います。 どんな管理会社と組むのがいいのか?正直私もまだ賃貸業は始めたばかりなので、正しい答えを持っているわけでは無いのですが、何社かに話を聞いた上で最適だと...
お勧め書籍

財務3表をざっくり理解する為にお勧めの本

サラリーマンやってると企業の財務3表、決算書はしっかり読めるようになった方が良い!とかよく言われますよね。 でも実際のところ、金融系や投資ファンドなんかに務めている方や財務・経理、IR等に所属していらっしゃる方以外はBSとかCF計算書まで気...
お勧め書籍

元長者番付1位の人の株式投資術を真似してみたらどうなる?

清原達郎さんってご存じでしょうか? 最近経済紙とかでも良く登場されてご自身の株式投資に関しての手法を披露されている方です。個人資産は800億円超で、2005年には長者番付の1位にも輝いた事があるというとんでも無いお方です。 元長者番付1位「...
不動産

わたしのバランスシート(BS)のご紹介

さて本日は少し小難しいと思われがちなテーマですが、不動産投資を始める場合は必ず出てくる話です。 サラーリマンの皆様も日々業務の中で様々な企業の財務諸表を見る機会があるかと思います。 財務諸表ってまぁ要は人間でいう健康診断書みたいなもの(だと...
仮想通貨

仮想通貨売買の際の税金の話

さぁもし下記の前回記事で書いた様な書籍を読んで頂き、いざ仮想通貨への投資を始めよう!となった場合に避けて通れない問題があります。 前回記事 それは、、、、税金です! 一般的に資産運用の対象となる株式(投資信託等含む)は利益に対して税金が約2...
お勧め書籍

仮想通貨に投資する前に読むべき本

前回記事でビットコイン投資によって見事に投資額を3倍に出来た話を記事にしました。 まぁ実際3倍になった、というのは運良くここ数年の底値に近いところで買えた事が要因でしたので、あまり再現性が高い方法があるわけではないのですが、2022年の暴落...
仮想通貨

仮想通貨での資産運用

まだまだなんか怪しくない?大丈夫なの?という印象を持たれがちな仮想通貨への投資の話をしていこうと思います。(今は暗号資産というのが正しいんですかね?) 仮想通貨と言えばビットコインと代表にイーサリアムだとかリップルやら様々な種類がありますよ...
お勧め書籍

世の中のサラリーマンたちの副業

ちょっと本日はこの前読んで面白かった本の紹介をさせて頂こうと思います。 今のご時世、副業に興味が無い、という方は殆どいないでしょうし、実際に副業解禁している会社も多くなってきましたし、実際に既に始められている方もいらっしゃると思います。 か...